本記事では、テイルズオブアスタリアの個人的にオススメな光属性の回復秘奥義キャラのステータス、術技・秘奥義の性能、キャラの特徴などについてご紹介しています。
目次
光属性の回復秘奥義オススメキャラ
※あくまでも個人的なオススメキャラということなので、
手持ちのキャラからの選出が多くなってしまいますが、ご了承ください。
シャーリィ【バレンタイン】

画像出典元:「テイルズオブアスタリア」
| キャラクター名 | シャーリィ【バレンタイン】 |
|---|---|
| レア | ☆6(絆覚醒可能) |
| 属性 | 光 |
| HP | 25,100 |
| 攻撃力 | 2,030 |
| 防御力 | 2,460 |
| EXスキル | 光属性のパーティメンバーのMAX HPを1500アップする |
| 絆ソウル | |
| セネル(ID:1074) | クエスト開始時にOLゲージが30アップ |
| ステラ(ID:1075) | HP2000アップ |
| フェニモール(ID:1076) | ダメージ6%軽減 |
| 秘奥義 | 海の癒し |
|---|---|
| OLゲージMAX時 | 高速OLチャージタイプ |
| 全体回復力(使用レベルMAX時) | 30% |
| 絆効果 | 自分のHPが15%回復する |
| OLゲージ覚醒時 | 記載無し |
| 全体回復力(使用レベルMAX時) | 65% |
| 絆効果 | パーティ全員の状態異常が回復する。 |
| 術技1 | ファイアボール |
|---|---|
| ダメージ | 140% |
| HIT数 | 7HIT |
| 発動率 | 45% |
| 絆効果 | 自分のHPが15%回復する |
| 術技2 | インディグネイション |
|---|---|
| ダメージ | 200%(全体) |
| HIT数 | 6HIT |
| 発動率 | 35% |
| 絆効果 | 威力が60%アップする |
| 術技3 | 特別な想い |
|---|---|
| 術技効果 | 全体状態異常回復&全体回復力20% |
| 発動率 | 20% |
| 絆効果 | HP回復力が5%アップする |
| 共闘ステータス | |
|---|---|
| タイプ | 防御タイプ |
| HP | 25,100+18,825 |
| 物防 | 1,870+1,870 |
| 術防 | 2,460+2,460 |
| 共闘奥義 | |
| ファスト・ヒール4 | 自分のHPが20%回復する。 |
シャーリィ【バレンタイン】の特徴
任意のタイミングで状態異常の回復が可能な覚醒秘奥義がかなり強力。
術技3でも状態異常の回復を行えるので、これほど頼もしい光属性の回復秘奥義キャラは今のところ他にいないでしょう。
攻撃術技は2つですが、トータルの発動率が80%とかなり高く、安定したダメージを与えると同時にOLゲージもかなり速く溜めることが可能。
回復系では間違いなくトップクラスのぶっ壊れキャラです。
シャーリィ【バレンタイン】の良い点・悪い点
シャーリィ【バレンタイン】の良い点は?
・覚醒秘奥義の絆効果により、任意のタイミングで味方の状態異常回復を行える。
・術技でも状態異常回復が可能。
・EXスキルにより自分とパーティ全員のHPを底上げすることで、耐久性を上げながらパーティー内の壁役も増やせる。
・攻撃術技は2つだが、発動率がトータル80%なので、OLゲージも心配することなくガンガン上がる。
シャーリィ【バレンタイン】の悪い点は?
・攻バフや防バフなどのサポートは出来ない。
・術技3の発動率が低いので、術技による回復&状態異常回復は運要素が強い。
「秘奥義によってパーティ全員の状態異常の回復を任意のタイミングで行える」
という点がかなり強力です。
この点だけですでに、デメリットではなくメリットに軍配が上がるでしょう。
光属性だけでなく、アスタリアの全ての回復秘奥義持ちのキャラの中で1番の性能と言っても過言ではありません。
また、試練の塔のミクトランやミトス、リチャードなど、複数の味方に麻痺を与えてくるような敵との戦闘でも強気に攻めていけるでしょう。
シャーリィの状態異常回復の対象は光属性に限定されていないので、副属性を付けて他属性で戦わせても活躍してくれることでしょう。
バレンタインガチャの復刻を待って、ぜひとも狙ってみてください。
絶対に損はしないキャラです。
さいごに
高難易度クエストでは、状態異常を回復する手段のキャラがパーティー内にいるだけでクエストの難易度そのものがかなり下がる場合があります。
毒もなかなか厳しいですが、麻痺は行動不能になる確率が高く、パナシーアボトルなどの回復手段が無くなってしまうとかなり危険です。
可能なようであれば、状態異常の回復を行えるキャラの入手も視野に入れてみてください。
超えられない理由があるなら、まずは対処法を手にしましょう。それが一番の近道です。
以上、エナ(@kii_ena)でした!






