どうも、ポケモン好きのエナ(@kii_ena)です。
本記事では、ニンテンドースイッチ用ソフト「ポケットモンスターソード・シールド(剣盾)」のエキスパンションパス第2弾である「冠の雪原」のプレイした感想を紹介していきます。
・ポケモンシリーズが好き
・ソードシールド、鎧の孤島(DLC)の続きのシナリオを遊びたい
・ガラルのすがたのフリーザー、サンダー、ファイヤー(ガラル三鳥)がほしい
・バドレックス、ブリザポス、レイスポスがほしい
・レジエレキ、レジドラゴがほしい
・ダイマックスアドベンチャーで伝説のポケモンを入手したい
ソードシールド本編、「鎧の孤島」、「冠の雪原」をまとめて遊びたいという方は、「ポケットモンスターソード+エキスパンションパス」か「ポケットモンスターシールド+エキスパンションパス」を購入するのがおすすめです。
ソードシールド本編と「鎧の孤島」を持っているという方は、自分が持っているバージョンに対応したエキスパンションパスのコードを購入するのがおすすめです。
目次
ポケットモンスターソードシールド「冠の雪原」の良かった点&おすすめポイント

フリーザー(ガラルのすがた)、サンダー(ガラルのすがた)、ファイヤー(ガラルのすがた)を入手できる
冠の雪原では、ガラル三鳥と呼ばれている伝説のポケモン、フリーザー(ガラルのすがた)、サンダー(ガラルのすがた)、ファイヤー(ガラルのすがた)を入手することができます。



ポケモン図鑑を埋めるために必要なのはもちろんのこと、対人バトルでも活躍が期待できる性能を誇る個体となっているため、
ガラル三鳥ゲットのイベントは、ポケモン剣盾だけでなく、ポケモンSVを遊んでいるユーザーにもうれしい要素といえるでしょう。
レジエレキ、レジドラゴを入手できる
冠の雪原では、ポケモン剣盾で新たに登場となったレジ系ポケモンの「レジエレキ」、「レジドラゴ」が入手できます。

「レジエレキ」、「レジドラゴ」は、冠の雪原でしか入手することができず、ポケットモンスタースカーレット・バイオレットでも入手することができないため、貴重なポケモンとなっています。
レジエレキは種族値だけでなく、とくせい「トランジスタ」で電気タイプの技の威力を底上げすることができるため、ポケモン図鑑の完成だけでなく、対人戦パーティの強化を考えている方は冠の雪原をプレイすることをおすすめします。
レジエレキとレジエレキは、どちらか片方しか捕まえられないので要注意。
バドレックス、レイスポス、ブリザポスを入手できる
冠の雪原では、「バドレックス」、「レイスポス」、「ブリザポス」を入手することができます。


ブリザポス、レイスポスは、ポケモンSVのDLC「藍の円盤」で入手することができますが、バドレックスは「冠の雪原」でしか入手する方法が無いため、
レジエレキやレジドラゴと同様、図鑑完成やパーティメンバー強化のためにバドレックスを入手したい場合は、冠の雪原をプレイすることをおすすめします。
ダイマックスアドベンチャーで、過去作の伝説のポケモン、ウルトラビーストを入手できる
冠の雪原では、シナリオを進めると「ダイマックスアドベンチャー」というアトラクションで遊ぶことができ、
ダイマックスアドベンチャーでは、過去作に登場した伝説のポケモンや、ウルトラビーストを入手することができます。


ウルトラビーストに関しては、3DSのポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーンでゲットし、ポケモンバンクとポケモンHOMEを経由させるという、少し面倒くさい方法でしか入手する方法がなかったため、
3DSとポケモンバンクを持っていないユーザーにとっては、ダイマックスアドベンチャーは非常にありがたいイベントといえるでしょう。
ケルディオ、コバルオン、テラキオン、ビリジオンを入手できる
ガラル三鳥、レジエレキ、レジドラゴ、バドレックス、レイスポス、ブリザポス、ウルトラビーストなど、多くの伝説のポケモンが入手できる冠の雪原ですが、
上記のポケモンにくわえ、ケルディオ、コバルオン、テラキオン、ビリジオンも入手することが可能となっています。




有料のダウンロードコンテンツとはいえ、ポケモン剣盾で初登場となるポケモンだけでなく、過去作に登場した伝説のポケモンのほとんどを入手できるというのは、
異なるゲームのハードを経由しなくてもいいという点を見ても、ユーザーにとって非常に便利でありがたい要素といえるでしょう。
ポケットモンスターソードシールド「冠の雪原」の気になったところ

レジエレキとレジドラゴ、どちらか片方しか入手することができない
冠の雪原では、レジエレキ、レジドラゴを入手できるイベントが発生するのですが、
残念なことにレジエレキかレジドラゴ、どちらか片方しか入手することができないという仕様になっています。

ポケモンSVでは、ポケモンHOMEを経由することでしかレジエレキ・レジドラゴを入手することができず、
ポケモンGOから連れてくる場合でも、期間限定のレイドバトルイベントでしか入手することができません。
レジエレキ、レジドラゴはDLCで新登場とし、入手経路がかなり限定されているポケモンとなっているため、図鑑完成を目指しているユーザーにとっては、かなり面倒くさい仕様といえるでしょう。
ポケットモンスターソードシールド「冠の雪原」の評価・感想まとめ

・鎧の孤島と同様、シナリオのボリュームがあり、イベントも充実しているため、総合的に満足度が高い
・過去作の伝説のポケモンや、ウルトラビーストを捕まえられるイベントがめちゃめちゃ便利
・対戦環境で使用率トップクラスのポケモンが多く出現するため、冒険・探索だけでなく、パーティメンバーの強化&育成も非常に楽しめる
DLC第一弾「鎧の孤島」と比べると、伝説のポケモンやウルトラビーストなど、入手方法が限定されているポケモンが豊富に登場し、シナリオと探索はもちろん、ポケモン図鑑が充実していく過程も楽しむことができるため、個人的には、「鎧の孤島」以上に満足感があるDLCだったと思います。
現在、多くのユーザーがポケットモンスタースカーレット・バイオレットを楽しんでいる状況ですが、楽しさでは最新作にも全然負けておらず、探索・育成を思う存分に楽しむことができる、非常に完成度と満足度が高いDLCとなっているので、冠の雪原を未プレイのユーザーは、ぜひ遊んでみて欲しいと思います!