どうも、テイルズ好きのエナ(@kii_ena)です。
本記事では、テイルズオブアスタリアの覚醒フェスに登場するパスカ・カノンノの評価・性能についてご紹介していきます。
テイルズ オブ ザワールド レディアントマイソロジー
✨祝・15周年✨★5パスカ・カノンノが覚醒フェスに新登場!
さらに、★5リフィルもピックアップ!達成報酬で★5選択召喚が手に入る覚醒フェス開催中!
詳細はアプリをチェック♪#アスタリア#TOW pic.twitter.com/KPshUOs81y
— 【公式】テイルズ オブ アスタリア (@toas_promo) December 20, 2021
2021年12月20日(月)~2022年1月6日の期間中に開催される覚醒フェスには、パスカ・カノンノと合わせ、リフィル【覚醒フェス限定】もピックアップキャラとして登場します。
目次
パスカ・カノンノ【覚醒フェス限定】の基本情報

画像出典元:「テイルズオブアスタリア」
| 属性 | 火 |
|---|---|
| レア | ☆6(絆覚醒) |
| HP | 23,600 |
| 攻撃力 | 2,720 |
| 防御力 | 2,320 |
共闘バトルステータス
| 共闘タイプ | 術攻タイプ |
|---|---|
| 共闘奥義 | ファスト・ファイアショット7 |
| 効果 | 術攻の125%の威力で火属性攻撃を行う。 |
| HP | 23,600 |
| 物攻 | 2,012 |
| 物防 | 1,724 |
| 術攻 | 2,720+2,720 |
| 術防 | 2,320 |
EXスキル
| EXスキル | 火属性パーティメンバーのフレーム補助【攻撃力UP】の効果を70%、【OL増加】の効果を4アップする |
|---|
パスカ・カノンノ【覚醒フェス限定】の術技
術技1:『旋桜花』
| 術技名 | 旋桜花 |
|---|---|
| 威力 | 250% |
| HIT数 | 4 |
| 発動率 | 45% |
| 絆効果 | 自分の攻撃力が15%アップする(4ターン) |
術技2:『バーンストライク』
| 術技名 | バーンストライク |
|---|---|
| 全体威力 | 270% |
| HIT数 | 7 |
| 発動率 | 30% |
| 絆効果 | 火属性の仲間の攻撃力が20%アップする(2ターン) |
術技3:『空蓮双旋華』
| 術技名 | 空蓮双旋華 |
|---|---|
| 威力 | 430% |
| HIT数 | 10 |
| 発動率 | 25% |
| 絆効果 | クリティカル率が50%アップする |
秘奥義
『アンチェインド・ノート』
| OLゲージMAX時 | FINISH&高HITタイプ |
|---|---|
| 威力 | 550% |
| HIT数 | 50 |
| OL値 | 41 |
| 絆効果 | 威力が70%アップする |
| OLゲージ覚醒時 | FINISH&高HITタイプ |
|---|---|
| 威力 | 930 |
| HIT数 | 93 |
| OL値 | 77(41+36) |
| 絆効果 | 火属性の仲間の攻撃力が80%アップする(発動ターンのみ) |
パスカ・カノンノ【覚醒フェス限定】の覚醒パートナー
| 覚醒パートナー | ☆4 モルモ |
|---|---|
| キャラクターID | 190013 |
相性の良い絆ソウル
| モルモ(ID:1245) | 攻撃力500アップ |
|---|---|
| カノンノ・E (ID:1246) | 毎ターンHPが1500回復 |
| カノンノ・G (ID:1247) | 防御力600アップ |
性能に関する個人的な評価
覚醒秘奥義の威力・HIT数、共にバランスの取れた高い数値となっているため、「HIT数で後続キャラの火力をサポートしつつ、敵のHPもしっかり削る」という役割をキッチリこなしてくれる優秀な中継ぎタイプのキャラ。
覚醒秘奥義の絆効果による攻バフは80%と高い数値を誇るため、瞬間的な火属性パーティメンバーの火力上昇にも期待ができます。
攻撃力の数値が2700超えと高いだけでなく、術技1の自己攻バフの継続ターン数も4ターンと長いため、自己攻バフの重ねがけによって安定した高ダメージを与え続けられる点は、パスカ・カノンノ【覚醒フェス】の大きな長所であり、非常に魅力的なポイントといえるでしょう。
また、EXスキルと覚醒秘奥義の発動タイミングを上手く重ねることができれば、150%という強力な攻バフを火属性キャラにかけることが可能。環境が整っていればフィニッシャーキャラの覚醒秘奥義の威力UPにかなり貢献してくれます。
EXスキルによって火属性パーティメンバーのOLのチャージ速度を早めることもできるため、OLのチャージ速度が遅いキャラや、変身系のEXスキルを持つキャラのフォロー役として活用するのもおすすめ。






