どうも、エナ(@kii_ena)です。
「アヴァロンに眠る輝石」の黒き追夢編ガチャが復刻となり、黒アスベル【闇を纏う偶人】が再登場となりましたね。

黒アスベルと合わせ、エドナ【闇を纏う偶人】とエメロードも登場。
黒い衣装を身にまとったこのアスベルは、アスタリアオリジナルのキャラクターとなっているため、原作である「グレイセス(f)」には登場しません。
今回は、そんな黒アスベル(闇を纏う偶人)の評価や性能についてご紹介していきます。
目次
アスベル【闇を纏う偶人】の基本情報

画像出典元:「テイルズオブアスタリア」
| 属性 | 闇 |
|---|---|
| レア | ☆6(絆覚醒) |
| HP | 25,000 |
| 攻撃力 | 2,500 |
| 防御力 | 2,450 |
共闘バトルステータス
| 共闘タイプ | 物攻 |
|---|---|
| 共闘奥義 | ダークアタック7 |
| 効果 | 物攻の210%の威力で闇属性攻撃を行う。 |
| HP | 25,000+18,750 |
| 物攻 | 2,500+1,500 |
| 物防 | 2,450+1,225 |
| 術攻 | 1,923 |
| 術防 | 1,886+943 |
EXスキル
| EXスキル | 闇属性パーティメンバーのフレーム属性が一致した時、OLゲージを4増加する |
|---|
アスベル【闇を纏う偶人】の術技
術技1:『四葬天幻』
| 術技名 | 四葬天幻 |
|---|---|
| 威力 | 240% |
| HIT数 | 6 |
| 発動率 | 55% |
| 絆効果 | クリティカル率が50%アップする |
術技2:『冥斬封』
| 術技名 | 冥斬封 |
|---|---|
| 威力 | 340% |
| HIT数 | 10 |
| 発動率 | 30% |
| 絆効果 | 自分の攻撃力が25%アップする(2ターン) |
術技3:『活心鋼破』
| 術技名 | 活心鋼破 |
|---|---|
| 全体威力 | 440% |
| HIT数 | 4 |
| 発動率 | 15% |
| 絆効果 | 闇属性の仲間の攻撃力が50%アップする(発動ターンのみ) |
秘奥義
『極夜終雷剣』
| OLゲージMAX時 | 高HITタイプ |
|---|---|
| 全体威力 | 500% |
| HIT数 | 50 |
| OL値 | 50 |
| 絆効果 | 威力が100%アップする |
| OLゲージ覚醒時 | FINISH |
|---|---|
| 全体威力 | 800% |
| HIT数 | 80 |
| OL値 | 90(50+40) |
| 絆効果 | 闇属性の仲間の攻撃力が50%アップする(発動ターンのみ) |
アスベル【闇を纏う偶人】の覚醒パートナー
| 覚醒パートナー | ☆5 ソフィ |
|---|---|
| キャラクターID | 250084 |
相性の良い絆ソウル
| パスカル(ID:1063) | 防御力300、HP1000アップ |
|---|---|
| ヒューバート(ID:1013) | 防御力600アップ |
| エメロード(ID:1192) | 攻撃力500アップ |
性能に関する個人的な評価
覚醒秘奥義の範囲が全体となっており、威力も800%と高いため、光属性の複数の敵との戦闘では大いに活躍が期待できます。
また、フレーム属性一致によりOLが4増加するEXスキルは闇属性の仲間の秘奥義の回転率も速めてくれるため、戦闘で有利な展開が作りやすく、敵のカウントダウン攻撃の阻止にもかなり役立つでしょう。
覚醒秘奥義のOL値は「90」と高いものの、自身のEXスキルにより見事にカバーしているため、秘奥義のチャージ速度に悩まされることもありません。
覚醒秘奥義の絆効果による攻バフは、効果が「発動ターンのみ」となっているので、ミントの覚醒TSで総攻撃する際には発動のタイミングに要注意。
術技すべてが攻撃技なので安定したダメージを与えつつ、EXスキルと攻バフによりパーティメンバーのフォローも行える、非常に頼もしいキャラと言えるでしょう。
まとめ
今回は、アスベル【闇を纏う偶人】の評価・性能についてご紹介しました。
フレーム属性一致でOL4増加のEXスキル持ちのキャラは貴重なうえ、戦闘で有利な展開が作りやすくなるため、可能であれば黒アスベルは狙っておきたいところ。
今後登場する高難易度クエストでは複数の敵との戦闘が増えることは間違いないため、
闇属性の全体攻撃フィニッシャーがいないユーザーは、黒アスベルの入手を検討してみるのいいかもしれませんね。
以上、エナ(@kii_ena)でした!






